
京都市上京区に行列のできるカレー屋さん「カリル」があるのをご存知でしょうか? Instagram等のSNSを中心に「美味しい」との口コミが広がり、現在でも開店前から行列ができるほどの人気を博しています。今回は実際にカレー製作所「カリル」さんを訪れ、その人気の秘密を探ってきました!!
カリルについて
カレー製作所「カリル」は、2015年3月3日に京都市上京区新町丸太町にオープンした小さな「カレー屋さん」です。カレー職人であるお二方が、こだわりのスパイスをふんだんに使用し『香る旨味』を表現することを追求したのだとか。工程や素材を徹底的にこだわり、バラエティー豊かな月替わりメニューや限定メニューを提供しています。特に「チーズキーマカレー(現在発売中止)」はインスタ映えする上に「美味しすぎる!」と言う事で口コミが広まり、現在でも開店前から行列ができるほどの人気ぶりです。
主なメニュー
お店の入り口前には、手作りのボードにチョークで「最新のメニュー」が書いてあります! 最終的な確認はそこでしていただきたいのですが公式Twitter・公式Facebook・公式Instagramや公式Website等で随時発信しておられますので、特に月替わりメニュー等のお写真はそちらをご参照ください♪ 公式LINEからはお得なクーポンも配布されています。
〇ポークカレー<カリル定番> - (900円)
〇チキンカレー<カリル定番> - (850円)
〇豆と野菜のカレー<カリル定番> - (850円)
〇グリーンサラダ - (250円)
4種類のカレーからお好きな2種類が選べます!!
〇ビール<サッポロラガー> - (600円)
〇角ハイボール - (400円)
〇白州ハイボール - (600円)
詳しくはこちらの公式ホームページをご覧ください!!
実際に頼んでみた
今回は友人に誘われて、実際にカレー製作所「カリル」を訪れてみたので感想を記します!
お昼の12:00頃に訪れたのですが、11:00から開店しているため既に10名くらいの方が並んでおられました。結局入店できたのは12:40分ごろだったので、40分くらい待ちましたので、待ちたくない方はお早めに行かれることをおすすめします!また、この列の原因なのですが、おそらく店内の座席数の少なさが原因だと思います。店内に入店した感じ、座席は10席あったかなかったかというくらいの数でした。その代りに、注文してからカレーが届く時間や食事中の時間はものすごく早く済みます(笑)特に、常に行列ができているため「早く食べないと」「無言で食べ進めよう」という無言の圧力によって会話している人はほとんどいませんでした。
今回は単品で頼むより「ランチセット」の方がリーズナブルだったため、サラダ・飲み物・カレーの三点「ランチセット」を頼みました! カレーは牛肉入りで一月初旬に来店したと言う事もあり、ポテトチップスが一枚挟まっていました。友人には理解してもらえませんでしたが、おそらくポテトチップスは「新春飾り」をイメージしているのかなと思います。こればっかりは皆さんのインスピレーション・イマジネーション補正に委ねられますね(笑)
サラダはミニサイズでちょうど良く、マンゴーラッシーも比較的あっさりとしていました!気になる牛肉入りカレーは個人的にすごく美味しかったです!! 月並みの表現ですが、さすが「カレー屋さん」と言いたいです。口に入れた瞬間濃厚な牛肉がほろほろと崩れて溶けることに加え、あっさりとしたカレーが絶妙にマッチ!つまり、コッテリとした牛肉にさわやかなスパイスのカレーが絡まっているため、くどくなく最後まで飽きずに食べることが出来ました!
最後に一言
いかがでしたでしょうか? カレー製作所「カリル」は地下鉄烏丸線「丸太町駅」から金閣寺側に徒歩5分ほどの場所に位置しています。すぐ隣には「京都第二赤十字病院」があるため目印にしていただくと分かりやすいです。また、反対側には「京都御所」もあるためセットで観光するのもおすすめです♪
正式名称 |
カレー製作所「カリル」 |
場所 | 〒602-8026 京都府京都市上京区春帯町349−1 |
営業時間 |
<月曜日~土曜日> 11:00 - 15;00 17:00 - 19:30 <日曜> 定休日 |
公式ホームページ | カレー製作所「カリル」 |